スターラスター 箱説無 FCファミコン【管理1-15】

スターラスター 箱説無 FCファミコン【管理1-15】

販売価格: 198(税込)

商品詳細

画像にてご確認下さい。 中古品です。ご不明点はご購入前にお気軽にお問い合わせ下さい。  




概要

『スターラスター』(STAR LUSTER)は、ナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)が1985年に発売したファミコン用の3Dシューティングゲームです。 『スターラスター』概要 ジャンル: 3Dシューティング / シミュレーション 発売日: 1985年12月6日(日本) 開発・発売: ナムコ 対応ハード: ファミリーコンピュータ(後にバーチャルコンソールなどでも配信) ゲームの特徴 宇宙空間を舞台にした戦略的シューティング プレイヤーは宇宙戦闘機「ガイア」を操り、敵勢力「バッツーラ」の攻撃から銀河を守る。 自由な移動と戦闘 ステージクリア型ではなく、広大な宇宙を自由に移動しながら戦う。 敵とのドッグファイトを3D視点で楽しめる。 マップ画面と戦略要素 マップ上に表示される敵部隊や惑星を確認し、戦略的に移動しながら戦う。 燃料やシールドの管理が重要で、補給ポイントに戻ることも必要。 3つのモード TRAINING(訓練モード) - 操作を覚えるための練習モード。 ADVENTURE(冒険モード) - バッツーラの全滅が目的の通常プレイ。 COMMAND(指令モード) - 敵の母星を破壊し、銀河を救う高難易度モード。 評価・影響 当時のファミコンでは珍しい本格的な3Dシューティングと戦略性の高さが話題に。 後のナムコのシューティングゲーム(エースコンバットシリーズなど)に影響を与えたとも言われる。 バーチャルコンソール(Wii / 3DS / Wii U)や、ナムコのレトロゲームコレクションで復刻されている。