ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜 箱説無 MDメガドライブ【管理1-25】
ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜 箱説無 MDメガドライブ【管理1-25】
販売価格: 2,200円(税込)
商品詳細
画像にてご確認下さい。 中古品です。ご不明点はご購入前にお気軽にお問い合わせ下さい。
概要
・ | 『ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜』(原題: Phantasy Star IV: The End of the Millennium)は、1993年にセガが発売したメガドライブ用のロールプレイングゲーム(RPG)で、セガの人気シリーズ「ファンタシースター」の第4作目です。日本では1993年12月17日にリリースされ、シリーズの集大成として高い評価を受けました。 概要 ジャンル: RPG 対応機種: メガドライブ 開発元/発売元: セガ 発売日: 1993年12月17日 プレイ人数: 1人 キャッチコピー: 「千年の歴史が、いま終わる。」 ストーリー 惑星「アルゴル太陽系」を舞台に、シリーズ全体で語られてきた壮大な物語の完結編です。 プレイヤーは、ハンターズギルドに所属する若きハンター「ルディ(海外版ではチズル)」を主人公に、仲間たちとともに宇宙を脅かす邪悪な存在「ダークフォース」や、「アルゴル太陽系」の崩壊に挑むことになります。物語の中では過去のシリーズ作品とのつながりが随所に描かれ、シリーズファンには感動的な内容となっています。 主な特徴 漫画風のカットイン演出 物語の重要な場面では、漫画風のコマ割り演出が取り入れられており、感情豊かな表現が特徴的です。これは当時としては画期的で、ストーリーテリングの魅力を大幅に向上させました。 シリーズの集大成 前作までのキャラクターや設定、ストーリーラインが深く関係しており、シリーズ全体の伏線が回収される内容となっています。特に、シリーズファンには感動を与えるシーンが多く含まれています。 戦闘システム ターン制コマンドバトルが採用されており、スムーズな操作性とテンポの良い戦闘が特徴です。 また、「マクロ」システムが導入され、事前に設定したコマンドの組み合わせをワンタッチで実行できるようになりました。これにより戦略性が向上し、効率的なプレイが可能です。 ビジュアルとサウンド メガドライブの性能を最大限に活かし、色彩豊かなドット絵グラフィックと壮大なBGMが特徴です。特に宇宙や荒廃した惑星の雰囲気を美しく描写しています。 豊富なキャラクターとドラマ性 個性的な仲間キャラクターが多数登場し、それぞれが深いバックストーリーを持っています。キャラクター同士の交流や成長も物語の大きな魅力の一つです。 キャラクター ルディ・アシュレイン 主人公でハンターギルドの若きハンター。使命感に燃え、仲間たちとともに冒険を進める。 エイジス 技術のスペシャリストで、ルディの先輩ハンター。知識と冷静さでパーティを支える。 ランディール 呪術を使う女性で、神秘的な雰囲気を持つキャラクター。 カイラ 戦闘力の高い獣人キャラクター。力強い物理攻撃が得意。 その他、数々の仲間や敵キャラクターが登場します。 評価と影響 **『ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜』**は、メガドライブを代表する名作RPGとして、発売当時から非常に高い評価を受けました。その完成度の高さと感動的なストーリーは、現在でもファンから愛され続けています。シリーズの完結編として、過去作との連動やアルゴル太陽系の謎の解明など、シリーズファンにとって感慨深い内容となっています。 |
---|