セルフレジのお話

毎度~毎度~ご町内の皆様~

遊戯屋~遊戯屋でございます~

 

いや~ここ数年でセルフレジが増えましたね。

最初は戸惑いましたが最近はまあ慣れました。。

いややっぱりあんまりかなあ。

 

でもですね。ちょっと思うことがあるんです。

 

お店入って。品物をセルフレジで済まして。

ウイィーーンとお店の扉開けて。外に出て数秒の間。

なんか違和感を感じるのです。

皆様感じませんか?私はなんか変な感じがすると

ここ数年感じておりました。で、この違和感、

もやもや、腑に落ちない感。これはなんだろと

考えていたのですが最近やっと分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の人と接してないからです。

 

 

 

店内に店員はいるのに。なんだったら

セルフレジで会計してる間、学校のテスト中

後ろで先生に見張られてるかのようにじっと

見つめられてます。なんなら見てるだけの仕事は

ちょっと暇そうです。

決してごまかすつもりなんかないんですけど

会計してる時なんか、ミスでレジ通さずの品物が

袋に入ってないかちょっと不安になります。

あれ?今のちゃんと通ったかな?とか。

もし間違いがあったら窃盗になりますからね。

そうなったらこっちの責任なのに。

え?ちょっとおかくしない?お店の貴方見てるだけなら

貴方レジすればいいじゃ~ん。youヤッチャイナヨ

と思ってしまいます。

 

いえ文句を言ってるわけではございません。

導入することにより人件費を抑えることができる。

それはコストカットです。企業として当然です。

お店の勝手です。わたくしも偉い人の立場になれば

導入すると思います。

 

 

しかしわたくしは常に成長をしたい。

能力のない状態で社会に出たもんなので

そういう習性が染みついております。

ブーブーケチをつけるだけで終わらすも逆にそれを

生かすも、なんでも自分次第である。

ふと思いつきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、これはうちのお店も同じ類だと。

人から見たらちょっと結びつきが強引

かもしれませんが最終的にわたくしはそう

思ったのです。きっかけなんかなんでもよろし。

 

長くなったのでここいらで超省略して終わりますが

ようはお客さんへの姿勢がよくなりましたとさ。